TEL:043-239-6037 / FAX:043-239-6038
受付時間:平日10:00〜16:00
アクセス
消費者豆知識
メールはこちら
お知らせ・活動報告
申し入れ活動
情報提供のおねがい
入会案内・寄付のおねがい
組織案内
リンク集
アクセス
消費者豆知識
メールはこちら
閉じる
お知らせ・活動報告
申し入れ活動
情報提供のおねがい
入会案内・寄付のおねがい
組織案内
リンク集
国民生活センター
千葉県消費者センター
千葉県弁護士会
消費者豆知識
トラブル事例を挙げて、解説します。
架空請求に関する相談事例
ハガキによる架空請求が届いた
SMSによる架空請求が届いた
アダルト情報サイトからの請求に関する相談事例
画像をクリックしたらアダルトサイトに登録されてしまった
定期購入(化粧品、健康食品等)に関する相談事例
化粧品を500円でお試し購入したら定期購入だった
送り付け商法(ネガティブオプション)に関する相談事例
注文した覚えのない商品が代金引換で届いた
海産物の勧誘電話を断ったのに商品が届いた
ネット使用中に突然表示される偽ウイルス警告画面に関する相談事例
パソコンにウイルス感染の警告画面が突然あらわれた
訪問販売(点検商法)に関する相談事例
無料点検に来た業者から急かされ工事契約をしてしまった
公的機関の排水管点検かと思い工事契約をしてしまった
訪問販売(保険利用)に関する相談事例
火災保険を使えば自己負担なしと言われ工事契約をしてしまった
訪問購入(押し買い)に関する相談事例
不用品買取りのはずが貴金属を安く買い取られた
原野商法の二次被害に関する相談事例
昔購入した山林を高値で買い取りたいと電話があった
光回線の勧誘に関する相談事例
「ネットが安くなる」と言われ契約したが話が違う
電気の契約切り替えに関する相談事例
電気の切り替えを迫られ検針票を渡してしまった
情報商材に関する相談事例
簡単に儲かるという投資システムを購入したが開かない
必ず儲かるという仮想通貨セミナーを受講、教材を購入したが全く儲からない
若者に広がるマルチ商法に関する相談事例
簡単に儲かると友人に誘われ投資用教材のUSBメモリを購入してしまった
暗号資産(仮想通貨)を利用した投資に関する相談事例
仮想通貨を知人に誘われ購入したが業者が廃業してしまった
SNSで口コミの多い仮想通貨プロジェクトに参加したが業者と連絡が取れない
ファンド型投資商品に関する相談事例
農園オーナー制度の配当が滞り、業者と連絡が取れない
友人からレンタルオーナーの投資話を持ちかけられている
フリーローン・サラ金に関する相談事例
ヤミ金から借金をしてしまった
エステ・美容医療に関する相談事例
エステサロンで脱毛コースを契約したが解約したい
クリニックで1年間通い放題の脱毛治療を契約、1回施術したが高額なので解約したい
二重整形術のカウンセリングだけのつもりが強く勧められローン契約してしまった
新着情報
申し入れ活動
情報提供
入会案内
組織案内
リンク集
国民生活センター
千葉県消費者センター
千葉県弁護士会